From 311052d55541089d384890a645e8aa7b3eaa8cf2 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Akira TAGOH Date: Thu, 8 Aug 2002 14:47:27 +0000 Subject: [PATCH] Updated Japanese translation. 2002-08-08 Akira TAGOH * ja.po: Updated Japanese translation. --- po/ChangeLog | 4 + po/ja.po | 494 +++++++++++++++++++++++++-------------------------- 2 files changed, 250 insertions(+), 248 deletions(-) diff --git a/po/ChangeLog b/po/ChangeLog index eee43cd3a..09527b21d 100644 --- a/po/ChangeLog +++ b/po/ChangeLog @@ -1,3 +1,7 @@ +2002-08-08 Akira TAGOH + + * ja.po: Updated Japanese translation. + 2002-08-07 Pablo Gonzalo del Campo * es.po: Updated Spanish translation. diff --git a/po/ja.po b/po/ja.po index 22817f93c..9aeec2104 100644 --- a/po/ja.po +++ b/po/ja.po @@ -4,9 +4,9 @@ # msgid "" msgstr "" -"Project-Id-Version: metacity CVS-20020615\n" -"POT-Creation-Date: 2002-08-06 14:49-0400\n" -"PO-Revision-Date: 2002-06-15 19:40+0900\n" +"Project-Id-Version: metacity CVS-20020808\n" +"POT-Creation-Date: 2002-08-08 18:47+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2002-08-08 23:46+0900\n" "Last-Translator: Akira TAGOH \n" "Language-Team: Japanese \n" "MIME-Version: 1.0\n" @@ -23,7 +23,7 @@ msgstr "\"%s\"を整数としてパースできませんでした" #: src/theme-parser.c:476 src/theme-parser.c:530 #, c-format msgid "Did not understand trailing characters \"%s\" in string \"%s\"" -msgstr "文字列 \"%s\" 内の文字 \"%s\" に引きずられて理解できませんでした" +msgstr "文字列 \"%2$s\" 内の文字 \"%1$s\" に引きずられて理解できませんでした" #: src/delete.c:127 #, c-format @@ -40,8 +40,8 @@ msgstr "ダイアログ表示プロセスから読み込み中にエラーが発 msgid "" "Error launching metacity-dialog to ask about killing an application: %s\n" msgstr "" -"アプリケーションの終了について尋ねるためのmetacityダイアログの起動中にエラー" -"が発生しました: %s\n" +"アプリケーションの終了を尋ねる metacity-dialog の起動中にエラーが発生しまし" +"た: %s\n" #: src/delete.c:431 #, c-format @@ -67,7 +67,7 @@ msgstr "" #: src/errors.c:161 #, c-format msgid "Fatal IO error %d (%s) on display '%s'.\n" -msgstr "致命的なIOエラー %d (%s) がディスプレイ '%s' で発生しました\n" +msgstr "ディスプレイ '%3$s' 上で致命的なIOエラー %1$d (%2$s) が発生しました\n" #: src/frames.c:862 msgid "Close Window" @@ -87,7 +87,7 @@ msgstr "ウィンドウを最大化" #: src/frames.c:874 msgid "Unmaximize Window" -msgstr "ウィンドウを元の大きさに戻す" +msgstr "ウィンドウを元のサイズに戻す" #: src/keybindings.c:809 #, c-format @@ -95,28 +95,31 @@ msgid "" "Some other program is already using the key %s with modifiers %x as a " "binding\n" msgstr "" -"別のプログラムですでにバインディングにキー %s と修飾キー %x を使っています\n" +"別のプログラムですでにバインディングとしてモディファイアキー %2$x で キー %1" +"$s を使っています\n" #: src/keybindings.c:2078 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Error launching metacity-dialog to print an error about a command: %s\n" msgstr "" -"アプリケーションの終了について尋ねるためのmetacityダイアログの起動中にエラー" -"が発生しました: %s\n" +"コマンドについてのエラーを表示するためのmetacity-dialogが起動中にエラーが発生" +"しました: %s\n" #: src/keybindings.c:2108 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "No command %d has been defined.\n" -msgstr "\"%s\"を呼ぶは定義されていません" +msgstr "コマンド %dは定義されていません\n" #: src/main.c:63 msgid "" "metacity [--disable-sm] [--sm-save-file=FILENAME] [--display=DISPLAY] [--" "replace]\n" msgstr "" +"metacity [--disable-sm] [--sm-save-file=ファイル名] [--display=ディスプレイ] " +"[--replace]\n" #: src/main.c:299 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "" "Could not find a theme! Be sure %s exists and contains the usual themes." msgstr "" @@ -142,15 +145,15 @@ msgstr "最大化(_x)" #: src/menu.c:54 msgid "Unma_ximize" -msgstr "最大化を戻す(_x)" +msgstr "元のサイズに戻す(_x)" #: src/menu.c:55 msgid "_Shade" -msgstr "隠す(_S)" +msgstr "シェード(_S)" #: src/menu.c:56 msgid "Un_shade" -msgstr "表示する(_s)" +msgstr "シェード解除(_s)" #: src/menu.c:57 msgid "Mo_ve" @@ -158,7 +161,7 @@ msgstr "移動(_v)" #: src/menu.c:58 msgid "_Resize" -msgstr "リサイズ(_R)" +msgstr "サイズ変更(_R)" #. separator #: src/menu.c:60 @@ -177,26 +180,26 @@ msgstr "このワークスペースにだけ含める(_T)" #: src/menu.c:180 #, c-format msgid "Workspace %u" -msgstr "" +msgstr "ワークスペース %u" #. #. * Above name is a pointer into the Workspace struct. Here we make #. * a copy copy so we can have our wicked way with it. #. #: src/menu.c:186 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Workspace %s%d" -msgstr "ワークスペース %s%d にだけ含める" +msgstr "ワークスペース %s%d に移動" #: src/menu.c:370 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Only on %s" -msgstr "ワークスペース %s%d にだけ含める" +msgstr "ワークスペース %s にだけ含める" #: src/menu.c:372 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Move to %s" -msgstr "ワークスペース %s%d に移動" +msgstr "ワークスペース %s に移動" #: src/metacity-dialog.c:86 #, c-format @@ -226,8 +229,8 @@ msgid "" "These windows do not support \"save current setup\" and will have to be " "restarted manually next time you log in." msgstr "" -"これらのウィンドウは\"save current setup\"をサポートしません.そして次回ログ" -"インする時手動で再起動させなければなりません." +"これらのウィンドウは\"現在の設定を保存\"をサポートしません.そして次回ログイ" +"ンする時手動で再起動する必要があります" #: src/metacity-dialog.c:276 #, c-format @@ -235,6 +238,8 @@ msgid "" "There was an error running \"%s\":\n" "%s." msgstr "" +"\"%s\"が動作中にエラーがありました:\n" +"%s" #: src/metacity.desktop.in.h:1 msgid "Metacity" @@ -254,10 +259,16 @@ msgid "" "is unset, causing Metacity to fall back to the desktop font even if " "titlebar_uses_desktop_font is false." msgstr "" +"ウィンドウタイトルバーのフォントを記述するフォント記述文字です.ただし,ここ" +"に指定されたサイズが使用されるのは,titlebar_font_sizeオプションがtrueに設定" +"された場合だけです.またtitlebar_uses_desktop_fontオプションがtrueに設定され" +"た場合,このオプションは無効になります.デフォルトではtitlebar_fontは設定され" +"ず,titlebar_uses_desktop_fontがfalseの場合でも,Metacityはデスクトップフォン" +"トを代わりに使います" #: src/metacity.schemas.in.h:3 msgid "Activate window menu" -msgstr "アクティベートウィンドウメニュー" +msgstr "ウィンドウメニューをアクティブにします" #: src/metacity.schemas.in.h:4 msgid "Automatically raises the focused window" @@ -269,7 +280,7 @@ msgstr "ウィンドウを閉じます" #: src/metacity.schemas.in.h:6 msgid "Commands to run in response to keybindings" -msgstr "" +msgstr "キーバインドの応答で走らせるコマンドを指定します" #: src/metacity.schemas.in.h:7 msgid "Current theme" @@ -277,17 +288,17 @@ msgstr "現在のテーマ" #: src/metacity.schemas.in.h:8 msgid "Delay in milliseconds for the auto raise option" -msgstr "自動的に上げるオプションの遅延時間(ms)" +msgstr "自動表示オプションの遅延時間(ms)" #: src/metacity.schemas.in.h:9 msgid "Disable misfeatures that are required by old or broken applications" msgstr "" -"古いあるいは壊れたアプリケーションによって必要とされる不要な機能を無効にしま" -"す" +"古いアプリケーションや仕様に準拠していないアプリケーションが要求する不要な機" +"能を無効にします" #: src/metacity.schemas.in.h:10 msgid "Hide all windows and focus desktop" -msgstr "すべてのウィンドウを隠しデスクトップに焦点を当てます" +msgstr "すべてのウィンドウを隠しデスクトップにフォーカスを移します" #: src/metacity.schemas.in.h:11 msgid "" @@ -295,17 +306,17 @@ msgid "" "focused window will be automatically raised after a delay (the delay is " "specified by the auto_raise_delay key)." msgstr "" -"もしtrueなら,フォーカスモードは\"sloppy\"あるいは\"mouse\"のどちらかでフォー" -"カスされたウィンドウは(auto_raise_delayキーによって指定された)遅延時間の後自" -"動的に上げられます" +"この値がtrueで,フォーカスモードが\"sloppy\"または\"mouse\"であるときは," +"フォーカスされたウィンドウは(auto_raise_delayキーによって指定された)遅延時間" +"の後自動的に手前に表示されます" #: src/metacity.schemas.in.h:12 msgid "" "If true, ignore the titlebar_font option, and use the standard application " "font for window titles." msgstr "" -"もしtrueなら,titlebar_fontオプションを無視してウィンドウタイトルに標準的なア" -"プリケーションのフォントを使います" +"この値がtrueの場合,titlebar_fontオプションを無視してウィンドウタイトルに標準" +"的なアプリケーションフォントを使います" #: src/metacity.schemas.in.h:13 msgid "" @@ -319,15 +330,16 @@ msgid "" "details of application-based vs. window-based, e.g. whether to pass through " "clicks. Also, application-based mode is largely unimplemented at the moment." msgstr "" -"もしtrueならMetacityはウィンドウではなくアプリケーションの条件で動作します." -"コンセプトはやや抽象的ですが,一般的にはアプリケーションベースのセットアップ" -"はWindowsよりもMacに近いです.アプリケーションベースのモードでウィンドウが" -"フォーカスされる時,アプリケーション内のすべてのウィンドウは上げられます.ま" -"た,アプリケーションベースのモードでは,フォーカスクリックは別のアプリケー" -"ションのウィンドウを通り抜けません.この設定の存在は若干疑わしいですが,すべ" -"てのアプリケーションベースとウィンドウベースが対立する固有の記述,例えばク" -"リックを通り抜けるかどうかなど,これらの設定を持つよりましです.また,アプリ" -"ケーションベースモードは現在のところ大部分が未実装です." +"この値がtrueの場合は,Metacityの動作はウィンドウではなくアプリケーションに依" +"存します.この概念はやや抽象的ですが,一般的にアプリケーションベースの設定は" +"Macに近く,Windowsにはあまり似ていません.アプリケーションベースのモードで" +"ウィンドウがフォーカスされる場合,アプリケーション内のすべてのウィンドウは手" +"前に表示されます.また,アプリケーションベースのモードでは,フォーカスクリッ" +"クがアプリケーション内の他のウィンドウに渡されることはありません.この設定の" +"存在は若干問題がありますが,アプリケーションベースとウィンドウベースについて" +"の固有の記述,例えばクリックによってフォーカスを渡すかどうかなど,すべての設" +"定を持つよりも望ましいといえます.また,アプリケーションベースモードは現在の" +"ところ大部分が未実装です." #: src/metacity.schemas.in.h:14 msgid "Minimize a window" @@ -347,19 +359,19 @@ msgstr "ウィンドウ間でフォーカスを移動します" #: src/metacity.schemas.in.h:18 msgid "Move window one workspace down" -msgstr "下のワークスペースへウィンドウを移動させます" +msgstr "1つ下のワークスペースへウィンドウを移動させます" #: src/metacity.schemas.in.h:19 msgid "Move window one workspace to the left" -msgstr "ワークスペースの左へウィンドウを移動させます" +msgstr "左側のワークスペースにウィンドウを移動させます" #: src/metacity.schemas.in.h:20 msgid "Move window one workspace to the right" -msgstr "ワークスペースの右へウィンドウを移動させます" +msgstr "右側のワークスペースにウィンドウを移動させます" #: src/metacity.schemas.in.h:21 msgid "Move window one workspace up" -msgstr "上のワークスペースへウィンドウを移動させます" +msgstr "1つ上のワークスペースへウィンドウを移動させます" #: src/metacity.schemas.in.h:22 msgid "Move window to workspace 1" @@ -420,21 +432,22 @@ msgid "" "workspaces)." msgstr "" "ワークスペースの数はゼロよりも多くなければなりません.そして(3400万のワークス" -"ペースを求めるために偶然デスクトップが破棄されるのを予防するために)固定された" -"最大値を持ちます" +"ペースを要求してデスクトップを誤って破損するのを予防するために)最大数は固定さ" +"れます" #: src/metacity.schemas.in.h:36 msgid "Raise window if obscured, lowers it otherwise" -msgstr "不透明ならウィンドウを上げます.そうでないならウィンドウを下げます" +msgstr "" +"ウィンドウが隠れている場合には手前に表示し,手前に表示されている場合には奥に" +"表示します" #: src/metacity.schemas.in.h:37 -#, fuzzy msgid "Resize a window" -msgstr "ウィンドウを閉じます" +msgstr "ウィンドウサイズを変更します" #: src/metacity.schemas.in.h:38 msgid "Run a defined command" -msgstr "" +msgstr "定義されたコマンドを実行します" #: src/metacity.schemas.in.h:39 msgid "" @@ -451,6 +464,18 @@ msgid "" "limitations in the specifications themselves, so sometimes a bug in no-" "workarounds mode won't be fixable without amending a spec." msgstr "" +"アプリケーションの中には,仕様に準拠していないためにウィンドウマネージャの不" +"正な動作を引き起こすものがあります.例えば,Metacityの正しい動作としては親" +"ウィンドウを基準にすべてのダイアログを一貫した位置に配置します.このために" +"は,アプリケーションで指定されたダイアログの位置を無視する必要がありますが," +"Java/Swingの一部のバージョンではダイアログとしてポップアップメニューを使うた" +"め,仕様に準拠していないJavaアプリケーションでメニューを動作させるためにダイ" +"アログの位置を無効にする必要があります.このような例が他にもいくつかありま" +"す.このオプションはMetacityを完全な補正モードにし,もし仕様に準拠していない" +"アプリケーションを実行する必要がない場合は,UIはより適切に動作するかもしれま" +"せん.ですが,次善策はデフォルトで有効にする必要があります; 次善策の中には," +"仕様自体の制限に対する次善策もあるため,仕様を修正しない限り非次善策モードに" +"おけるバグを修正できないこともあります" #: src/metacity.schemas.in.h:40 msgid "Switch to workspace 1" @@ -510,21 +535,20 @@ msgstr "現在のスペースの下のワークスペースに切替えます" #: src/metacity.schemas.in.h:54 msgid "Switch to workspace on the left" -msgstr "左のワークスペースへ切替えます" +msgstr "左側のワークスペースへ切替えます" #: src/metacity.schemas.in.h:55 msgid "Switch to workspace on the right" -msgstr "右のワークスペースへ切替えます" +msgstr "右側のワークスペースへ切替えます" #: src/metacity.schemas.in.h:56 msgid "" "The /apps/metacity/global_keybindings/run_command_N keys define keybindings " "that correspond to these commands. Pressing the keybinding for run_command_N " "will execute command_N." -msgstr "" +msgstr "/apps/metacity/global_keybindings/runs_command_Nキーはこれらのコマンドに対応するキーバインドを定義します.run_command_Nのキーバインドを押すとcommand_Nが実行されます." #: src/metacity.schemas.in.h:57 -#, fuzzy msgid "" "The keybinding that runs the correspondingly-numbered command in /apps/" "metacity/keybinding_commands The format looks like \"<Control>a\" or " @@ -532,12 +556,7 @@ msgid "" "or upper case, and also abbreviations such as \"<Ctl>\" and \"<" "Ctrl>\". If you set the option to the special string \"disabled\", then " "there will be no keybinding for this action." -msgstr "" -"最大化の切替えに使うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>" -"a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大" -"文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略" -"もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作" -"のキーバインドはなくなります." +msgstr "/apps/metacity/keybinding_commandsに対応する数字のコマンドを実行するキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:58 msgid "" @@ -578,9 +597,9 @@ msgid "" "the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." msgstr "" -"現在のワークスペースの左にあるワークスペースへ切替えるキーバインドを指定しま" -"す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" -"ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" +"現在のワークスペースの左側にあるワークスペースへ切替えるキーバインドを指定し" +"ます.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1" +"のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" "\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." @@ -593,9 +612,9 @@ msgid "" "the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." msgstr "" -"現在のワークスペースの右にあるワークスペースへ切替えるキーバインドを指定しま" -"す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" -"ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" +"現在のワークスペースの右側にあるワークスペースへ切替えるキーバインドを指定し" +"ます.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1" +"のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" "\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." @@ -775,7 +794,7 @@ msgid "" "\" and \"<Ctrl>\". If you set the option to the special string " "\"disabled\", then there will be no keybinding for this action." msgstr "" -"ウィンドウメニューをアクティベートするために使うキーバインドを指定します." +"ウィンドウメニューをアクティブにするために使うキーバインドを指定します." "フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のよう" "にします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>" "\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプ" @@ -804,8 +823,8 @@ msgid "" "set the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." msgstr "" -"\"move mode\"に入りキーボードを使ってウィンドウの移動を開始するために使うキー" -"バインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<" +"\"移動モード\"に入りキーボードを使ってウィンドウの移動を開始するために使う" +"キーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<" "Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許" "可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし" "特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドは" @@ -820,12 +839,12 @@ msgid "" "\". If you set the option to the special string \"disabled\", then there " "will be no keybinding for this action." msgstr "" -"\"resize mode\"に入りキーボードを使ってウィンドウのリサイズを開始するために使" -"うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<" -"Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許" -"可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし" -"特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドは" -"なくなります." +"\"サイズ変更モード\"に入りキーボードを使ってウィンドウのリサイズを開始するた" +"めに使うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは" +"\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文" +"字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできま" +"す.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバ" +"インドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:78 msgid "" @@ -836,12 +855,12 @@ msgid "" "\". If you set the option to the special string \"disabled\", then there " "will be no keybinding for this action." msgstr "" -"すべての通常のウィンドウを隠しデスクトップの背景へフォーカスを設定するために" -"使うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは" -"\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文" -"字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできま" -"す.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバ" -"インドはなくなります." +"通常のウィンドウをすべて隠しデスクトップの背景へフォーカスを設定するために使" +"うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<" +"Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許" +"可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし" +"特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドは" +"なくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:79 msgid "" @@ -866,7 +885,7 @@ msgid "" "special string \"disabled\", then there will be no keybinding for this " "action." msgstr "" -"下のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" +"1つ下のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" "す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" "ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" @@ -881,7 +900,7 @@ msgid "" "special string \"disabled\", then there will be no keybinding for this " "action." msgstr "" -"ワークスペースの左へウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" +"左側のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" "す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" "ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" @@ -896,7 +915,7 @@ msgid "" "special string \"disabled\", then there will be no keybinding for this " "action." msgstr "" -"ワークスペースの右へウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" +"右側のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" "す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" "ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" @@ -910,7 +929,7 @@ msgid "" "Ctl>\" and \"<Ctrl>\". If you set the option to the special string " "\"disabled\", then there will be no keybinding for this action." msgstr "" -"上のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" +"1つ上のワークスペースへウィンドウを移動させるために使うキーバインドを指定しま" "す.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1の" "ようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" "Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" @@ -1085,7 +1104,6 @@ msgstr "" "ションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:96 -#, fuzzy msgid "" "The keybinding used to move focus between panels and the desktop, using a " "popup window. The format looks like \"<Control>a\" or \"<Shift>" @@ -1093,15 +1111,9 @@ msgid "" "and also abbreviations such as \"<Ctl>\" and \"<Ctrl>\". If you " "set the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." -msgstr "" -"パネルとデスクトップの間へフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定し" -"ます.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1" -"のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" -"Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" -"\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." +msgstr "ポップアップメニューを使ってパネルとデスクトップの間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:97 -#, fuzzy msgid "" "The keybinding used to move focus between panels and the desktop, without a " "popup window. The format looks like \"<Control>a\" or \"<Shift>" @@ -1109,15 +1121,9 @@ msgid "" "and also abbreviations such as \"<Ctl>\" and \"<Ctrl>\". If you " "set the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." -msgstr "" -"パネルとデスクトップの間へフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定し" -"ます.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1" -"のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<" -"Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled" -"\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." +msgstr "ポップアップメニューなしでパネルとデスクトップの間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します.フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:98 -#, fuzzy msgid "" "The keybinding used to move focus between windows without a popup window. " "(Traditionally <Alt>Escape) The format looks like \"<Control>a\" " @@ -1125,16 +1131,9 @@ msgid "" "lower or upper case, and also abbreviations such as \"<Ctl>\" and " "\"<Ctrl>\". If you set the option to the special string \"disabled\", " "then there will be no keybinding for this action." -msgstr "" -"ウィンドウ間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します(伝統的に" -"は<Alt>Tab).フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift>" -"<Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します." -"そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字" -"\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなりま" -"す." +msgstr "ポップアップメニューなしでウィンドウ間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します(伝統的には<Alt>Escape).フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:99 -#, fuzzy msgid "" "The keybinding used to move focus between windows, using a popup window. " "(Traditionally <Alt>Tab) The format looks like \"<Control>a\" or " @@ -1142,13 +1141,7 @@ msgid "" "or upper case, and also abbreviations such as \"<Ctl>\" and \"<" "Ctrl>\". If you set the option to the special string \"disabled\", then " "there will be no keybinding for this action." -msgstr "" -"ウィンドウ間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します(伝統的に" -"は<Alt>Tab).フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift>" -"<Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します." -"そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字" -"\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなりま" -"す." +msgstr "ポップアップメニューを使ってウィンドウ間でフォーカスを移動するために使うキーバインドを指定します(伝統的には<Alt>Tab).フォーマットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:100 msgid "" @@ -1186,11 +1179,11 @@ msgid "" "Ctl>\" and \"<Ctrl>\". If you set the option to the special string " "\"disabled\", then there will be no keybinding for this action." msgstr "" -"表示/非表示の状態を切替えるために使うキーバインドを指定します.フォーマットは" -"\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにします.パー" -"サは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<" -"Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設" -"定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." +"シェード/非シェードの状態を切替えるために使うキーバインドを指定します.フォー" +"マットは\"<Control>a\"あるいは\"<Shift><Alt>F1のようにしま" +"す.パーサは完全に自由で大文字や小文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や" +"\"<Ctrl>\"のような省略もできます.もし特別な文字\"disabled\"をオプショ" +"ンに設定した場合は,この動作のキーバインドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:103 msgid "" @@ -1212,13 +1205,15 @@ msgstr "" msgid "" "The theme determines the appearance of window borders, titlebar, and so " "forth." -msgstr "" +msgstr "テーマはウィンドウの境界やタイトルバーなどの外観を決定します" #: src/metacity.schemas.in.h:105 msgid "" "The time delay before raising a window if auto_raise is set to true. The " "delay is given in thousandths of a second." msgstr "" +"auto_raiseがtrueに設定されている場合に,ウィンドウを手前に表示するまでの遅延" +"時間を指定します.この遅延は1000分の1秒単位で指定します" #: src/metacity.schemas.in.h:106 msgid "" @@ -1228,6 +1223,12 @@ msgid "" "and \"mouse\" means windows are focused when the mouse enters the window and " "unfocused when the mouse leaves the window." msgstr "" +"ウィンドウフォーカスモードはウィンドウがどのようにアクティブにされるかを示し" +"ます.設定可能な値は3つあり,\"click\"はフォーカスするためにクリックする必要" +"があることを意味します.\"sloppy\"はマウスがウィンドウ内に入る時ウィンドウが" +"フォーカスされることを意味し,\"mouse\"はマウスがウィンドウ内に入る時にウィン" +"ドウがフォーカスされ,マウスがウィンドウから出る時にフォーカスが解除されるこ" +"とを意味します" #: src/metacity.schemas.in.h:107 msgid "" @@ -1240,6 +1241,14 @@ msgid "" "set the option to the special string \"disabled\", then there will be no " "keybinding for this action." msgstr "" +"このキーバインドはウィンドウを他のウィンドウの上あるいは下に置くかを変更しま" +"す.もしウィンドウが別のウィンドウによって隠れている場合は,ウィンドウを別の" +"他のウィンドウの上に表示します.もしウィンドウが完全に表示されている場合に" +"は,他のウィンドウの下に配置します.フォーマットは\"<Control>a\"あるい" +"は\"<Shift><Alt>F1のようにします.パーサは完全に自由で大文字や小" +"文字を許可します.そして\"<Ctl>\"や\"<Ctrl>\"のような省略もできま" +"す.もし特別な文字\"disabled\"をオプションに設定した場合は,この動作のキーバ" +"インドはなくなります." #: src/metacity.schemas.in.h:108 msgid "Toggle fullscreen mode" @@ -1251,7 +1260,7 @@ msgstr "最大化の状態を切替えます" #: src/metacity.schemas.in.h:110 msgid "Toggle shaded state" -msgstr "表示の状態を切替えます" +msgstr "シェードの状態を切替えます" #: src/metacity.schemas.in.h:111 msgid "Toggle whether the window is on all workspaces" @@ -1284,7 +1293,7 @@ msgstr "GConfキー '%s' は無効な値が設定されています" #: src/prefs.c:633 #, c-format msgid "Could not parse font description \"%s\" from GConf key %s\n" -msgstr "フォントの記述 \"%s\" をGConfキー %s からパースできませんでした\n" +msgstr "GConfキー %2$s からフォントの記述 \"%1$s\" をパースできませんでした\n" #: src/prefs.c:672 #, c-format @@ -1292,19 +1301,21 @@ msgid "" "%d stored in GConf key %s is not a reasonable number of workspaces, current " "maximum is %d\n" msgstr "" -"%d(GConfキー %s に保存されています)は妥当なワークスペース数ではありません,現" -"在の最大値は %d です\n" +"GConfキー %2$s に保存されている %1$d は妥当なワークスペース数ではありません," +"現在の最大値は %3$d です\n" #: src/prefs.c:721 msgid "" "Workarounds for broken applications disabled. Some applications may not " "behave properly.\n" msgstr "" +"仕様に準拠していないアプリケーションに対する次善策は無効になっています.一部" +"のアプリケーションは正常に動作しない可能性があります\n" #: src/prefs.c:753 #, c-format msgid "%d stored in GConf key %s is out of range 0 to %d\n" -msgstr "" +msgstr "GConfキー %2$s に保存されている %1$d は0から%3$dの範囲内にありません\n" #: src/prefs.c:827 #, c-format @@ -1317,8 +1328,7 @@ msgid "" "\"%s\" found in configuration database is not a valid value for keybinding " "\"%s\"" msgstr "" -"設定データベースで発見した\"%s\"はキーバインド\"%s\"のためには有効な値ではあ" -"りません" +"設定データベースで発見した\"%s\"はキーバインド\"%s\"に有効な値ではありません" #: src/resizepopup.c:168 #, c-format @@ -1328,7 +1338,7 @@ msgstr "%d x %d" #: src/screen.c:205 #, c-format msgid "Screen %d on display '%s' is invalid\n" -msgstr "スクリーン %d(ディスプレイ '%s')は無効です\n" +msgstr "ディスプレイ '%2$s' 上のスクリーン %1$d は無効です\n" #: src/screen.c:221 #, c-format @@ -1336,29 +1346,29 @@ msgid "" "Screen %d on display \"%s\" already has a window manager; try using the --" "replace option to override the current window manager.\n" msgstr "" -"スクリーン %d(ディスプレイ \"%s\")はすでにウィンドウマネージャを持っていま" -"す; 現在のウィンドウマネージャを上書きするために--replaceオプションの使用を試" -"してください\n" +"ディスプレイ \"%2$s\" 上のスクリーン %1$d はすでにウィンドウマネージャを持っ" +"ています; 現在のウィンドウマネージャを上書きするために--replaceオプションの使" +"用を試してください\n" #: src/screen.c:262 #, c-format msgid "" "Could not acquire window manager selection on screen %d display \"%s\"\n" msgstr "" -"スクリーン %d(ディスプレイ \"%s\")でウィンドウマネージャの選択を取得できませ" -"んでした\n" +"ディスプレイ \"%2$s\" 上のスクリーン %1$d でウィンドウマネージャの選択を取得" +"できませんでした\n" #: src/screen.c:317 #, c-format msgid "Screen %d on display \"%s\" already has a window manager\n" msgstr "" -"スクリーン %d(ディスプレイ \"%s\")はすでにウィンドウマネージャを持っていま" -"す\n" +"ディスプレイ \"%2$s\" 上のスクリーン %1$d はすでにウィンドウマネージャを持っ" +"ています\n" #: src/screen.c:526 #, c-format msgid "Could not release screen %d on display \"%s\"\n" -msgstr "スクリーン %d(ディスプレイ \"%s\")を解放できませんでした\n" +msgstr "ディスプレイ \"%2$s\" 上のスクリーン %1$d を解放できませんでした\n" #: src/session.c:274 #, c-format @@ -1366,8 +1376,8 @@ msgid "" "Failed to a open connection to a session manager, so window positions will " "not be saved: %s\n" msgstr "" -"セッションマネージャへ接続に失敗しました.従ってウィンドウの位置は保存されま" -"せん: %s\n" +"セッションマネージャへ接続に失敗したため,ウィンドウの位置は保存されません: %" +"s\n" #: src/session.c:881 src/session.c:888 #, c-format @@ -1445,12 +1455,12 @@ msgstr "%d行目 %d文字目: %s" #: src/theme-parser.c:396 #, c-format msgid "Attribute \"%s\" repeated twice on the same <%s> element" -msgstr "属性 \"%s\" は同じ<%s>エレメント上で二重に繰り返されています" +msgstr "同じ<%2$s>エレメント上で属性 \"%1$s\" が2度繰り返されました" #: src/theme-parser.c:414 src/theme-parser.c:439 #, c-format msgid "Attribute \"%s\" is invalid on <%s> element in this context" -msgstr "属性 \"%s\" はこのコンテキスト内の<%s>エレメント上では無効です" +msgstr "このコンテキスト内では<%2$s>エレメント上の属性 \"%1$s\" は無効です" #: src/theme-parser.c:485 #, c-format @@ -1465,23 +1475,25 @@ msgstr "整数 %ld は大きすぎます,現在の最大は %d です" #: src/theme-parser.c:521 src/theme-parser.c:602 src/theme-parser.c:626 #, c-format msgid "Could not parse \"%s\" as a floating point number" -msgstr "浮動小数点のような \"%s\" をパースできませんでした" +msgstr "浮動小数点として \"%s\" を解析できませんでした" #: src/theme-parser.c:552 #, c-format msgid "Boolean values must be \"true\" or \"false\" not \"%s\"" msgstr "" -"ブーリアン値は \"true\" か \"false\" でなければならず \"%s\" ではありません" +"ブール値は \"true\" か \"false\" でなければならず \"%s\" ではありません" #: src/theme-parser.c:572 #, c-format msgid "Angle must be between 0.0 and 360.0, was %g\n" -msgstr "角度は0.0から360.0の間でなければなりません.それは %g でした\n" +msgstr "角度は0.0から360.0の間でなければなりませんが,%g でした\n" #: src/theme-parser.c:638 #, c-format msgid "Alpha must be between 0.0 (invisible) and 1.0 (fully opaque), was %g\n" msgstr "" +"アルファは0.0 (不可視)と1.0 (完全に不透明) の間でなければなりませんが,%gでし" +"た\n" #: src/theme-parser.c:684 #, c-format @@ -1496,47 +1508,47 @@ msgstr "" #: src/theme-parser.c:2961 src/theme-parser.c:2968 src/theme-parser.c:2975 #, c-format msgid "No \"%s\" attribute on element <%s>" -msgstr "\"%s\" 属性がエレメント <%s> にありません" +msgstr "エレメント <%2$s> 上に \"%1$s\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:807 src/theme-parser.c:897 src/theme-parser.c:935 #: src/theme-parser.c:1012 src/theme-parser.c:1062 src/theme-parser.c:1070 #: src/theme-parser.c:1126 src/theme-parser.c:1134 #, c-format msgid "No \"%s\" attribute on <%s> element" -msgstr "\"%s\" 属性がエレメント <%s> にありません" +msgstr "<%2$s> エレメント上に \"%1$s\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:837 src/theme-parser.c:905 src/theme-parser.c:943 #: src/theme-parser.c:1020 #, c-format msgid "<%s> name \"%s\" used a second time" -msgstr "<%s> 名前 \"%s\"が2回使われています" +msgstr "<%s> の名前 \"%s\"が2回使われています" #: src/theme-parser.c:849 src/theme-parser.c:955 src/theme-parser.c:1032 #, c-format msgid "<%s> parent \"%s\" has not been defined" -msgstr "<%s> 親 \"%s\" は定義されていません" +msgstr "<%s> の親 \"%s\" は定義されていません" #: src/theme-parser.c:968 #, c-format msgid "<%s> geometry \"%s\" has not been defined" -msgstr "<%s> ジオメトリ \"%s\" は定義されていません" +msgstr "<%s> のジオメトリ \"%s\" は定義されていません" #: src/theme-parser.c:981 #, c-format msgid "<%s> must specify either a geometry or a parent that has a geometry" msgstr "" -"<%s> はジオメトリあるいはジオメトリを持つ親のどちらかを指定しなければなりませ" +"<%s> はジオメトリ,またはジオメトリを持つ親のどちらかを指定しなければなりませ" "ん" #: src/theme-parser.c:1080 #, c-format msgid "Unknown type \"%s\" on <%s> element" -msgstr "不明なタイプ \"%s\" がエレメント <%s> にあります" +msgstr "<%2$s>エレメント上に不明なタイプ \"%1$s\" があります" #: src/theme-parser.c:1091 #, c-format msgid "Unknown style_set \"%s\" on <%s> element" -msgstr "不明な style_set \"%s\" がエレメント <%s> にあります" +msgstr "<%2$s>エレメント上に不明な style_set \"%1$s\" があります" #: src/theme-parser.c:1099 #, c-format @@ -1584,8 +1596,7 @@ msgstr "エレメント <%s> に \"value\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:1320 src/theme-parser.c:1334 src/theme-parser.c:1393 msgid "" "Cannot specify both button_width/button_height and aspect ratio for buttons" -msgstr "" -"button_width/button_heightとボタンのためのアスペクト比の両方を指定できません" +msgstr "ボタンにbutton_width/button_heightとアスペクト比の両方を指定できません" #: src/theme-parser.c:1343 #, c-format @@ -1701,7 +1712,7 @@ msgstr "エレメント <%s> に \"type\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:2209 #, c-format msgid "Did not understand value \"%s\" for type of gradient" -msgstr "階調度のタイプの値 \"%s\" を理解できません" +msgstr "階調度のタイプの値 \"%s\" は解釈されませんでした" #: src/theme-parser.c:2291 #, c-format @@ -1711,7 +1722,7 @@ msgstr "エレメント <%s> に \"filename\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:2316 src/theme-parser.c:2763 #, c-format msgid "Did not understand fill type \"%s\" for <%s> element" -msgstr "フィルタイプ \"%s\"(エレメント <%s>用)は理解しません" +msgstr "<%2$s>エレメント用のフィルタイプ \"%1$s\"は解釈されませんでした" #: src/theme-parser.c:2398 src/theme-parser.c:2531 src/theme-parser.c:2636 #, c-format @@ -1731,17 +1742,17 @@ msgstr "エレメント <%s> に \"arrow\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:2465 src/theme-parser.c:2587 src/theme-parser.c:2675 #, c-format msgid "Did not understand state \"%s\" for <%s> element" -msgstr "状態 \"%s\"(<%s> エレメント用)は理解しません" +msgstr "<%2$s>エレメント用の状態 \"%1$s\" は解釈されませんでした" #: src/theme-parser.c:2475 src/theme-parser.c:2597 #, c-format msgid "Did not understand shadow \"%s\" for <%s> element" -msgstr "影 \"%s\"(<%s> エレメント用)は理解しません" +msgstr "<%2$s>エレメント用の影 \"%1$s\" は解釈されませんでした" #: src/theme-parser.c:2485 #, c-format msgid "Did not understand arrow \"%s\" for <%s> element" -msgstr "矢印 \"%s\"(<%s> エレメント用)は理解しません" +msgstr "<%2$s>エレメント用の矢印 \"%1$s\" は解釈されませんでした" #: src/theme-parser.c:2898 src/theme-parser.c:3014 #, c-format @@ -1751,37 +1762,37 @@ msgstr "\"%s\"を呼ぶは定義されていません" #: src/theme-parser.c:2910 src/theme-parser.c:3026 #, c-format msgid "Including draw_ops \"%s\" here would create a circular reference" -msgstr "" +msgstr "ここに draw_ops \"%s\" を含めると循環参照が生成されます" #: src/theme-parser.c:3089 #, c-format msgid "No \"value\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"value\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"value\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3146 #, c-format msgid "No \"position\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"position\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"position\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3155 #, c-format msgid "Unknown position \"%s\" for frame piece" -msgstr "" +msgstr "フレーム要素の場所 \"%s\" は不明です" #: src/theme-parser.c:3163 #, c-format msgid "Frame style already has a piece at position %s" -msgstr "" +msgstr "フレームスタイルはすでに場所 %s に要素を持っています" #: src/theme-parser.c:3208 #, c-format msgid "No \"function\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"function\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"function\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3216 src/theme-parser.c:3320 #, c-format msgid "No \"state\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"state\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"state\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3225 #, c-format @@ -1796,17 +1807,17 @@ msgstr "ボタンのための状態 \"%s\" は不明です" #: src/theme-parser.c:3242 #, c-format msgid "Frame style already has a button for function %s state %s" -msgstr "" +msgstr "フレームスタイルはすでに機能 %s 状態 %s のボタンを持っています" #: src/theme-parser.c:3312 #, c-format msgid "No \"focus\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"focus\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"focus\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3328 #, c-format msgid "No \"style\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"style\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"style\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3337 #, c-format @@ -1826,7 +1837,7 @@ msgstr "\"%s\" に呼ばれるスタイルは定義されていません" #: src/theme-parser.c:3366 #, c-format msgid "No \"resize\" attribute on <%s> element" -msgstr "エレメント <%s> に \"resize\" 属性がありません" +msgstr "<%s>エレメントに \"resize\" 属性がありません" #: src/theme-parser.c:3376 #, c-format @@ -1839,8 +1850,8 @@ msgid "" "Should not have \"resize\" attribute on <%s> element for maximized/shaded " "states" msgstr "" -"最大化/表示 状態のための <%s> エレメント上で\"resize\" 属性は持つべきではあり" -"ません" +"最大化/シェード 状態のための <%s> エレメント上で\"resize\" 属性は持つべきでは" +"ありません" #: src/theme-parser.c:3400 #, c-format @@ -1858,18 +1869,27 @@ msgid "" "Can't have a two draw_ops for a element (theme specified a draw_ops " "attribute and also a element, or specified two elements)" msgstr "" +"エレメントは2つの draw_ops を持つことができません (テーマで draw_ops属" +"性とエレメントが指定されたか,あるいは2つのエレメントが指定されまし" +"た)" #: src/theme-parser.c:3510 msgid "" "Can't have a two draw_ops for a